5分間のノーカット版ですが、ブラシで擦ったりしていないアピールです。
粘土質なコース(マッシュ)でツルツルウエット走行後のブーツを使用しました。
新品から2回目の新しい部類の白ブーツです。
大まかな泥は洗車機で洗い落としています。
洗車機の圧力は4Mpaに落としています。
動画ではTK1SUPERWASHを吹きつけてから2分位で洗い流していますが
土質によっては塗布後5分位時間をおいてから流したほうが効果が出ると思います。
プラスチック部分の土汚れがキレイに落ちているのがわかると思います
もちろんいつもの10倍希釈で使用しています。
白のブーツ革製でも、プラスチック製でも、擦らないでキレイになります!
新品ブーツでレポートです。
泥汚れのブーツを先ずは高圧洗浄機で洗います
もちろん、泥汚れは完全にはとれませんよね
この状態で、10倍に薄めたTK1SUPERWASHを全体的に吹き付けます。
5分位放置後また高圧洗浄機で洗い流します。
この時プラスチック部分は水道水圧程度でも大丈夫です。
ご覧の通りに真っ白!
水が弾いてるのが特徴です
ご注意頂きたいのが、黄ばんだプラスチック部分とか、黄ばんだ革は新品の様な白さにはなりません。
お間違いなく。
TK1SUPERWASHが有れば、白いブーツを使うのも怖くない、面倒くさくないですよ。